Vol.10 【人による】ステレオタイプはあるけど結局個別なこと3選【it depends on a person】

stereotype

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

こんにちは!AchieBiz英会話(アチービズ英会話, Twitter)です!

ノリツッコミで英会話で使える雑学をコミカルに学んでいくコラム企画!

さっそくはじめていきましょう!

Bizクイナ
Bizクイナ

◯◯型の人って▲▲だよねー

ステレオタイプの枠にはめて、人を判断することありますよね。

傾向はだいたい60-80%には当てはまるけど、個別にみていくとバラバラだったりすることも多いはず。

JiJi
JiJi

つまりステレオタイプって平均的にならしたらってことだよね!

あくまでステレオタイプって傾向の話。

『個別の話』と『傾向の話』を混同して議論するのは意味ないかなーと思います。

Bizクイナ
Bizクイナ

むしろステレオタイプになりたくないっ!

今日も身近な例をもとに、フレーズを学んでいきましょう!

Key Phrase

it depend on a person

人による

1. 日本人が礼儀正しいかは人による

・Japanese people are always polite!

 日本人っていつも礼儀正しいよね!

・I don’t think so. It depends on a person. 

 いや、人によるでしょ。

JiJi
JiJi

日本人= 礼儀正しいは本当かしら?

どうやらこのイメージは英会話講師に共通してある認識のようです。

ビズメイツのフィリピン人、コロンビア人、南アフリカ人は皆同じ返答。

日本人・日本文化といえば、

・polite、礼儀正しい、丁寧

・clean、清潔、きれい

・punctual 、時間にしっかりしている

でも日本人から見たとき全ての人がとなると疑問ですよね。

日本人全体としての傾向としては当てはまるでしょうが、全ての人となるとちょっと違う気もします。

私自身は外資系で働いているため、初めて会う人からこんな質問を受けます。

大学生
大学生

外資系で働いてるんですね!

「外人」さんってどんな感じですか?

Bizクイナ
Bizクイナ

「外人」って広過ぎ…

日本にいると、日本人とそれ以外のような感覚になりやすいと感じています。

決してそんなことないですよね!

JiJi
JiJi

そっか!日本でも東と西でイメージするキャラが違いますもんね!

2. B型が変かは人による

・My husband is an oddball because his blood type is B!

 うちの主人、変な人なんだよね。B型だからさ。

・It doesn’t depend on a person. All of them.

 人によらないよね。全員さ。

Bizクイナ
Bizクイナ

「だから」ってなんやねんっ!

日本では血液型占いはかなりオーソドックスな方法ですよね。

そういえば血液型で性格判断する本が一時期流行りました。

その時も火付け役はB型の説明書でしたね(下の本です↓)。

JiJi
JiJi

なつかし〜

日本人は血液型で性格診断する傾向ありますよね。

世界的に見るとそんな習慣がある地域は多くありません。

ちなみに、日本でB型が多い地域はズバリ東北!

B型が多い都道府県 上位5位(割合%)

宮城 30%、和歌山 29%、山形 29%、青森県 28%、岩手県 26%

遺伝子解析データをもとに「血液型 都道府県ランキング」を発表!

上位5位が東北6県のうち4件がランクインしています。

遺伝確率で決まる血液型なので、地域傾向が出るのも理解できますね。

ちなみに、インドは脅威のB型 40%! 

霊長類にいたってはニシローランドゴリラはB型のみ!

3. 高学歴が仕事できるかは人による

・Is an educational background important for works?
 学歴って仕事できるかに重要?

・Hmm, it depends on a person.
 んー、人によるかな。

日本は学歴社会なんて言われていますよね。

でもアメリカはもっと学歴社会。というかものすごく学歴社会。

子どもの学歴を得るために、中高からせっせとインターンや経験づくりに親は大変そうでした。

米国大学入試では日本のようなテストではないため、自分のキャリアシートを拡充しておく必要があるんですね。

それもどうかと思いますが、結局子どもにいい大学へ行かせるために経験をお金で買うみたいなイメージでした。

アメリカ人の親
アメリカ人の親

あぁ、インターンに今年は3桁万かかるから捻出しなきゃいけないな。

ですが、社会に出て数年すると学歴重視だった学生の評価基準は変わるもの。

入った当初は同期でレベルが下の方でも、数年経つと『仕事ができるかどうか』は順番なんて簡単に入れ替わりますからね。

Bizクイナ上司
Bizクイナ上司

『学歴より実際の仕事ができる』がよっぽど大事だよ。

どんだけ学歴が良くてもそれだけで生活費は稼げませんね。

やはりいろんな軸で『仕事ができる』ポジションの確立を目指していくのが良いみたいです。

JiJi
JiJi

結局、『どの観点で仕事ができる』のかは働いている環境によりますよね!

まとめ

今日は、ステレオタイプはあるけど結局は個別なこと3選を英語で紹介しました!

O型はおおらか、A型は几帳面なんて言われますが、その限りではないですよね。

一度ステレオタイプが浸透すると、それに当てはまらないものは例外として扱われがち。

JiJi
JiJi

Bizクイナくんって、B型なのに几帳面だよね!

Bizクイナ
Bizクイナ

”なのに”ってなんやねん!

ちなみに、ステレオタイプの語源は、ステロ版(鉛板)で印刷業会で活字印刷をするための道具が由来。

ウォルター・リップマンの著書「世論(1922)」に登場した言葉として浸透したらしいですよ。

なるほど、版画のように同一の鋳型(いがた)から生まれる共通イメージですね。

JiJi
JiJi

ちょうど100年くらい前に使われ始めた言葉なんだね!

過度に誇張された歪められたステレオタイプも見かけますので、結局は自分の目で確かめてみるのをお勧めします!

Bizクイナ
Bizクイナ

自分の目で見て世界を判断するのって大事!

今日もありがとございましたー!

アチービズ
アチービズ

アチービズ英会話-雑学コラムでは、英会話に役立つ様々なトピックを提供していきます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA