AchieBiz英会話(アチービズ)https://achiebiz.online20代〜30代のための外資系企業×ビジネス英会話の情報ブログSun, 16 Jun 2024 04:14:47 +0000jahourly1https://achiebiz.online/wp-content/uploads/2022/09/cropped-51ca0f740c2fb46b48f8e612bed87658-1-e1662303404933-32x32.pngAchieBiz英会話(アチービズ)https://achiebiz.online3232 【面接官が語る】高年収希望の理系大学生が今すぐTOEICを始めるべき理由3選https://achiebiz.online/toeic-high-salary/https://achiebiz.online/toeic-high-salary/#respondWed, 27 Dec 2023 08:19:07 +0000https://achiebiz.online/?p=2922

こんにちは! AchieBiz英会話(アチービズ英会話, Twitter)です! ビズメイツ歴5年以上、受講回数 1,000回以上を経て、外資系企業で英語をツールに働いています。 理系の1番の武器といえば、自分の専門性で ... ]]>

こんにちは!

AchieBiz英会話(アチービズ英会話, Twitter)です!

ビズメイツ歴5年以上、受講回数 1,000回以上を経て、外資系企業で英語をツールに働いています。

JiJi
JiJi

いま高年収になれたひとって、学生のとき何を意識してたのかな?

Bizクイナ
Bizクイナ

理系だと専門スキルを高める&英語力をかなり意識するよね

理系の1番の武器といえば、自分の専門性ですよね。

といっても、自分は就活でアピールできるような学会賞・業績が残せるか不安だし…

そんなひとも大丈夫です。

今回は高年収=30歳で600万として、なぜ学生時代のTOEIC勉強が必要なのかみていきましょう!

Bizmates(ビズメイツ)

こんな方に読んで欲しい
  • 就活を有利にしたいひと
  • 高年収を目指したいひと
この記事でわかること
  • 理系 × TOEIC高得点は武器になる
  • 高年収・優良企業を目指すならTOEICは避けられない
  • まずはコスパ最高の730点めざそう

なぜTOEICなのか?

Bizクイナ
Bizクイナ

英語ができると高い年収の企業に就職しやすくなります

なぜ有名企業がTOEICで学生の英語力を測ると思いますか?

それは企業側からすると一番コストがかからず安く判断できるからです。

もし就活生の英語力を企業独自の方法を使うとするとどうでしょう?

JiJi
JiJi

会場抑えたり、採点とかめっちゃめんどくさい!

そうです、英語選考のためにいろんなコストを企業が支払う必要がでてきます。

そのため、どの日本企業も一番普及しているTOEICを共通の基準として採用しています。

Bizクイナ
Bizクイナ

実は受験料も学生が払うから企業としては都合がいいんですよね

理系就活でのTOEIC高得点とは?

JiJi
JiJi

高得点って何点以上のこと?

Bizクイナ
Bizクイナ

ズバリは730点を目指そう!

結論、730点を目指すのが最もコスパがいい

いま400~500点代の人は1年あれば取れる点数の範囲で、ほとんどの業界で足切りされることはありません。

英語専門の仕事、外資系コンサルなどの英語トップクラスの仕事でなければほとんど大丈夫です。

首都圏の人気企業は600点くらいを足切りにしているので、まずは730点を目指しましょう。

JiJi
JiJi

いきたい企業があれば、募集要項をはやめに確認してみてね!

Bizクイナ
Bizクイナ

理系に人気のIT、製薬、外資系はTOEIC高得点は通行切符だよ!

TOEIC高得点者が就活で差がつく理由3選

なぜTOEIC高得点社が就活で有利になるのか、代表的な理由をみていきましょう。

私自身の面接官経験から、選ぶ側の視点で重要なものを3つ選んでいます

【1. ボーダー】ESでTOEIC足切りがあるから

Bizクイナ
Bizクイナ

TOEIC点数が足りないと足切りされる場合があります

JiJi
JiJi

こわっ!

就活でESが通るかどうか心配ですよね。

実は日本の有名企業ではES応募要件にTOEIC ◯◯点以上、と記載されている企業・業種があります。

つまり、大手企業・外資系企業を「受験」できるのはTOEICのボーダーを満たした人だけということがあり得るんです。

JiJi
JiJi

いきたかった企業が自分の代で急に始める場合もありそう汗

3年生からは忙しいので、できれば余裕がある学部2年生から準備を始めたいですね。

大学院に進む場合も、研究室になれた4年生後半から対策を進めておきましょう。

できるだけ初回を早く受けておくと、意識が変わるのでおすすめですよ!

Bizクイナ
Bizクイナ

大学院にいっても、就活なんてすぐ来るからね!

【2. 価値UP】努力できる人を証明するから

Bizクイナ
Bizクイナ

TOEICは努力のバッジみたいなものです

面接してみるとわかるのですが、その時間だけでなかなかベストな学生を選ぶのは難しいんですよね。

同席したシニアとも合意したのですが、、、その1時間だけでは正直判断しにくいんです。

そこに海外経験やTOEIC高得点があればどうなるのか?

「お!実績もあるのね詳しく聞いてみよう」となりやすい

Aさん)TOEIC 800点取得者

Bさん)TOEICは受けたことありません

能力がほぼ同じだよね、となったときはAさんがダンゼン有利です。

専攻の最後の最後で負けないように、最低1年前から対策を始めておくといいですよ!

上司
上司

TOEICは英語力の証明というより、頑張れる人かの証明だからなぁ

いまが就活から一番遠い日。

今週末に誰もが使う公式TOEIC問題集をつかって自分のいまの実力をはかりましょう。

JiJi
JiJi

まずはおのれを知るところからだね!

いちばんのリスクは、就活生でTOEIC受けたことありません=就活する気あるんだろうか?と思われてしまうことかもしれません。

Bizクイナ
Bizクイナ

変に不利にならないように、最低でも600点は目指そう!

【3. 需要大】優良企業からのニーズがあるから

Bizクイナ
Bizクイナ

どうせ働くなら条件がいい企業がよくないですか?

読み書きなんていまやGoogle翻訳、ChatGPTがやってくれるから自分でできなくてもいいと楽観的にみてませんか?

残念ながら優良企業はそう思っていません。

大企業だろうがイケてるベンチャーだろうが、海外と仕事できる人材を彼らは求めています

JiJi
JiJi

TOEIC ≠ 英会話力と聞いたことあるんだけど…

英会話力はもちろん別ですですが、最低限の度量は測れます。

TOEICで英語力を測るのは、読み書き能力が「ある程度」あるのかをみているんですね。

グローバル化している現在では、英語は高年収には当然のように求められる能力です

加えて日本は人口が減少し、この先は毎年100万人、千葉市、仙台市レベルの人口がなくなっていくそうです(出典:ファンベース)。

JiJi
JiJi

それやばっ!

つまり、これからさらに日本人が海外と働く機会・ニーズが増えます。

逆に企業で働く前提なら、英語ができないひとは高所得を得にくくなっていします。

Bizクイナ
Bizクイナ

もちろん、日本語だけで成功するひともいるから自分の戦略を考えよう!

TOEICは就職してからも必要

Bizクイナ
Bizクイナ

昇進・希望部署のたびに、足切りがあります

TOEICは就職後も付きまといます。

会社内での昇進でも600~800点はボーダー求められることが多く、転職する場合もグローバルな部署であればTOEICを求められます。

上司
上司

「この人は英語ができます」って上に押しやすいからね

学生のときからTOEICを勉強する一番のメリットは、就活のみならず将来も開けるところですね。

JiJi
JiJi

今だけの知識じゃなくて、今後もずっと役に立つわけね!

Bizクイナ
Bizクイナ

TOEICはずっと友達!モチベーションになるよね!

理系の就活でいちばん大切なこと

Bizクイナ
Bizクイナ

理系の就活でいちばんの武器は専門性です

ここまで読まれたかたは、TOEICさえ高得点なら高年収企業を狙える!と思ったかもしれません。

ですが、理系就活でいちばん大切なのは専門性です。

あなたは何ができますか?(面接官)

この質問にストレートに答えるよう、研究室でしっかり学んでくださいね。

JiJi
JiJi

専門性と英語力、どっちもあれば引くてあまただね!

まとめ

今回は、高年収希望の大学生が今すぐTOEICを始める理由を解説しました!

大丈夫、TOEIC 730点を目指して準備すれば就活でかならず報われます

30代は大学生・大学院生が終わってたかが5年ほどでくる時間です。

貴重な20代のメリットをいかしましょう!

Bizクイナ
Bizクイナ

やってみれば案外道は開けるものですよ!

今回のポイント
  • 理系 × TOEIC高得点は武器になる
  • 高年収・優良企業を目指すならTOEICは避けられない
  • まずはコスパ最高の730点めざそう
アチービズ
アチービズ

アチービズ英会話は、英語で仕事にチャレンジする人を応援しています!

]]>
https://achiebiz.online/toeic-high-salary/feed/0
ビズメイツは大学生向きじゃない?社会人だけ?ビジネス英語は就活の武器、年収アップ準備になる!https://achiebiz.online/students-bizmates/https://achiebiz.online/students-bizmates/#respondMon, 25 Dec 2023 10:42:50 +0000https://achiebiz.online/?p=2881

こんにちは! AchieBiz英会話(アチービズ英会話, Twitter)です! ビズメイツ歴5年以上、受講回数 1,000回以上を経て、外資系企業で英語をツールに働いています。 はじめて始めるとき、どのオンラインスクー ... ]]>

こんにちは!

AchieBiz英会話(アチービズ英会話, Twitter)です!

ビズメイツ歴5年以上、受講回数 1,000回以上を経て、外資系企業で英語をツールに働いています。

JiJi
JiJi

大学生の私にはビズメイツは場違いなのかな?

Bizクイナ
Bizクイナ

学生がどうとかまったく問題ないよ

はじめて始めるとき、どのオンラインスクールにするか迷いますよね。

もしかしてビズメイツって学生だと意識高い系しかやれない?

今回は、ビズメイツが良さそうと聞いたけど、はじめるには心配な人向けに不安を解決していきます!

Bizmates(ビズメイツ)

こんな方に読んで欲しい
  • ビズメイツに興味あるけど心配なひと
  • ビジネス英語は学生に意味ないと思っているひと
  • 学生でもビジネス英語が伸びるのか心配なひと
この記事でわかること
  • ビズメイツは大学生にも価値がある英会話
  • 忙しい理系だから本当にコスパよく
  • 有利に就活、高年収の仕事をしたいならビジネス英語を学ぼう

結論

はじめに結論、大学生がビズメイツでまったく問題ありません!

私が学生だったときもオンラインスクールを5社以上試してみて、結局ビズメイツにしました。

・就活対策はじめたい

・留学もしたい

・社会に出てから活躍したい

こんな希望をもちから準備を考えられるそんなあなたには、確実なクオリティを提供してくれますよ!

受講の前提条件

JiJi
JiJi

オススメなひとってどんな条件を満たすひと?

Bizクイナ
Bizクイナ

大前提3つをみていこう!

まずビズメイツを検討するにあたって、必ず押さえておきたい3点を紹介します。

これがクリアできないと高い効率が見込めないので、しっかり前提をおさえましょう。

【コスト】月額費用は捻出できる

まず、コストです。学生生活は結構カツカツなことも多いのではじめに確認しましょう。

最低限、月額定額1万5千円くらいはかかるので捻出できるのが大前提です。

ビジネス英会話
特化スクール
月額料金(税込)14,580円
レッスン時間25分
公式サイトBizmates(ビズメイツ)

健康を壊してまでやる自己研鑽なんてありません、身体はあなたにとって最大の資産です。

もしこれを捻出するのに無理をするなら、コスパは低くても格安英会話にしましょう。

JiJi
JiJi

あれ?飲み会費用って月いくらかかってるんだっけ…

Bizクイナ
Bizクイナ

え、既にゼロ円だけど

【時間】週に最低1回 30分は捻出できる

大学生って時間あるよね!って言われるほど、特に理系の人はヒマがないですよね。

もし英会話をどれか始めるなら、さすがに月4回は受けないと英会話はできるようになりません。

Bizクイナ
Bizクイナ

私は外資系就活には半年間は週5回受講していました!

JiJi
JiJi

就活でアピールする武器にしたいなら、3日に1回はやったほうがよさそうだね!

【内容】就活・将来働くために英会話を学んでおきたい

いまや海外旅行したいだけなら、英会話スクールに行く必要はありません。

日本語ツアーがたくさんありますし、スマホがあればリアルタイムに翻訳できます。

もし何回か海外旅行をしたいだけなら、英会話はコスパのわるい投資でしょう。

なのでそもそも学生からビジネス英語を学びたいひとは、就活を有利にしたい、将来年収アップを目指したい場合が対象です。

JiJi
JiJi

もしある程度いいお給料をもらうなら、もはや全く英語を使わない企業は少ないくらいよね

Bizクイナ
Bizクイナ

あと単純にモテます!←ビシッ

大学生にもオススメな理由

【1. 将来性】ビジネス英語を学べば就活で有利だから

学生にビジネス英語って難しい?

ビジネス英語は社会人になってからでよくない?

学生のころからビジネス学ぶメリットは、ビジネス感覚を先取りできること。

仕事ってこういう感じなんだ!興味のなかった職種だけど新しいことが知れた!

これって軽いインターン経験ですよね?

Bizクイナ
Bizクイナ

そう、1−2年生から体験できちゃうんです

早い時期からビジネスを意識できるので、当然エントリーシートのPR・面接受け答えにも数年後には差がつくでしょう。

面接官にも学生のときからビジネス英語で鍛えたことを堂々アピールしましょう。

私は就活のとき、自己PRでガンガン伝えましましたよ!

学生のうちからビジネスを意識できるひとは多くないので、将来チャンスが広がります。

JiJi
JiJi

あのときはよくTOEC 400点台から外資系目指そうと思ったよね〜

【2. 効率性】講師の高い質 × 体系的教材でどんどん伸びるから

あと何年学生でいられ、就活まであと何ヶ月ありますか?

もちろん英会話自体もばっちり伸びれるオンラインスクールです。

大学のレポート、友人との予定、サークル・趣味に没頭。世間がいうほど理系の大学生は暇じゃない!ですよね。

では、どうするか?

時間が限られているため学習効率を高めたいひとには、ビズメイツは講師の高い質とダントツわかりやすい体系的な教材がそろっています。

他社と比較しても理解しやすく、どんどん先を学んでみたくなりますよ!

JiJi
JiJi

教材アップデートにかなり投資している会社って講師が言っていたわ!

Bizクイナ
Bizクイナ

理系はレポートに時間かかるから、できるだけ効率的に!

【3. 利便性】月単位で停止できるから

合わなかったらどうしよう?

レポートで忙しい月もあるんだけど??

大丈夫、いつでも無料でストップできます。

通学型スクールと違って、入会費・教材費もないので初期費用もゼロ。

無料体験しただけならもちろん無料、入会後だってノーリスクです。

通学型スクールならこうもいきませんね。

JiJi
JiJi

オンラインだから通学費もないのが学生には嬉しい!

Bizクイナ
Bizクイナ

もし失敗だと思っても、かんたんに戻れるのはすばらしい!

まとめ

今回はビズメイツが大学生に向いているか解説してきました!

結論、大学生 × ビジネス英語 = 就活基礎力UP

目的が就活・高年収を目指すなら、他のスクールよりずっとおすすめです。

教科書や通学費もないので、無駄なコストをカットしつつ、いつでも休会できるのでメリットばかりですよ。

JiJi
JiJi

まずは無料体験をやってみれば、いまの不安な気持ちが軽くなりますよ!

Bizクイナ
Bizクイナ

合わなければ入会しなければいいだけ!何もしない自分にGood Bye!

ビジネス英会話
特化スクール
月額料金(税込)14,580円
レッスン単価479円
レッスン時間25分
講師出身フィリピン・他
講師のレベル採用率1%
全員ビジネス経験者
無料体験1回
割引キャンペーン初月50%OFF
英語面接対策のおすすめ度
公式サイトBizmates(ビズメイツ)

今回のポイント
  • ビズメイツは大学生にもメリットたくさん
  • 忙しい理系学生だから、高コスパ英会話を選ぼう
  • 就活で有利、高年収を目指すならビジネス英語を学ぼう
アチービズ
アチービズ

アチービズ英会話は、英語で仕事にチャレンジする人を応援しています!

]]>
https://achiebiz.online/students-bizmates/feed/0
理系大学生必見!就活TOEICはいつまで取得?スタート時期別のおすすめ方法を解説https://achiebiz.online/toeic-deadline/https://achiebiz.online/toeic-deadline/#respondSat, 10 Jun 2023 13:39:50 +0000https://achiebiz.online/?p=2692

こんにちは!AchieBiz英会話(アチービズ英会話, Twitter)です! TOEIC 495からBizmates(ビズメイツ)受講回数1,000回以上を経て、今では外資系企業で英語をツールに働いています! 理系の就 ... ]]>

こんにちは!AchieBiz英会話(アチービズ英会話, Twitter)です!

TOEIC 495からBizmates(ビズメイツ)受講回数1,000回以上を経て、今では外資系企業で英語をツールに働いています!

JiJi
JiJi

就活のためにTOEICを受けたいんだけど、いつまで取ればいいのー?

Bizクイナ
Bizクイナ

今の英語力×残り時間で考えよう!今回は時間に焦点を当てていくよ!

理系の就活であってもTOEICは絶大なパワーを発揮してくれます。

もしあなたが大手企業や英語を活かした職種を少しでも視野にいれているなら、早期のTOEIC受験をおすすめします。

高いTOEICスコアは、必ずあなたの味方になってくれますよ。

今回は2025卒のケースを参考にスケジュールを解説していきます!

こんな方に読んで欲しい
  • 就活TOEICをいつまでに取ればいいのか知りたい大学生
  • どんなスケジュールで進めると、焦らず就活を進められるのか疑問な大学生
この記事でわかること
  • 理系就活は、専門 × TOEICスコアで自分の価値を最大化!
  • 3年次1月が就活向けTOEIC試験のラストチャンス!
  • 成果がでるまで最低3ヶ月は必要!残り時間で戦略を変えて教材を選ぼう!

それでは英語をツールに就活を成功させて、大きな一歩を踏み出してみましょう!

目的!何のためのTOEIC?

JiJi
JiJi

そもそも大学生にとって、TOEICはどんな意味があるんだろう?

Bizクイナ
Bizクイナ

目標に直結するから、しっかりみていこう。

【1】就活を有利に進めるため

はじめに残酷な話ですが、就活は相対評価です。

大学の定員と同じく、その年度によって企業の新卒定員が決まっています。

TOEICは就活において大きなアピールポイントとなります。

あなたが面接官であれば、履歴書がだいたい同じ2人のどちらを取りたいでしょうか?

Aさん: TOEIC 800点

Bさん: TOEICは受けたことありません

現実には、履歴書がまったく同じことはありません。

ですが、就活において「TOEICを受けていない」ということは、「努力しないし、向上心がない」と受け取られることもあるんです。

そのことをしっかり理解して、TOEICを受けるかどうかを考えましょう。

JiJi
JiJi

エントリーシートで不利にならないために、まずは平均スコアを取ることが重要だね!

【2】将来の可能性を広げるため

もし、まだ具体的な進路が決まっていないのであれば、TOEICから始めてみることをおすすめします。

高いTOEICスコアは、自分の価値を向上させるだけでなく、将来の可能性を広げる助けとなります。

例えば、3年生の就活前に大手企業や外資系企業に興味を持った場合、高得点のTOEICスコアを持っていれば方向転換がスムーズにできるでしょう。

実際に、一部の企業ではTOEICスコアをエントリーシートの選考基準として採用しているところもあります。

私自身も、TOEICの平均点以下からスタートしましたが、外資系企業に就職し、現在はグローバルな仕事をしています。スタート地点にこだわる必要はありません。大丈夫ですよ!

Bizクイナ
Bizクイナ

当時、外資系にいきたいって言ったら周囲にびっくりされたなぁ。

【3】 昇進・社内留学のため

将来、企業に入社した後も、高いTOEICスコアは有利に働きます。

もちろん、仕事でチャンスをもらえるかは「仕事ができるか」がいちばん大事。

大学生にはあまり知られていませんが、昇進・部署移動・社内留学にはTOEICのボーダーがあったりします。

大手・外資系ほど競争がシビアなので、時間に余裕がある大学生のうちからTOEIC高スコアを取っておくと就職後も有利にはたらきますよ!

JiJi
JiJi

就職したあともTOEICで判断される場面があるわけね汗

就活スケジュールと受験頻度

JiJi
JiJi

TOEICが就活で大事なのはわかったけど、具体的にいつから始めるといいの?

Bizクイナ
Bizクイナ

ベストは1~2年生からだね!

3年生からの短期決戦だとやることをしぼろう。

就活のスケジュール

2025年卒業者の就活は3年生になると就活準備で忙しくなります。

多くの就活生にとって最も大事な時期が3年生の3月。

その場合、TOEIC受験のラストタイミングは、3年次の1月です!

ここまでにTOEICの十分な結果があれば有利に戦えますよ。

一方、インターンを考えてるなら3年生の6月までに結果が必要です。

その場合は、3年の4月までは受験しておきたいですね。

JiJi
JiJi

受験してから約1ヶ月後に結果がわかるね!早めに動こう~

受験は3-4ヶ月ごとがおすすめ

受験頻度は3ヶ月に1回がおすすめです。

理由は、コストと成長時間のバランスが取れているから。

TOEICの勉強は一般にスコアが次になるまで3ヶ月かかると言われています。

受験コストも1回あたり7,810円 (2023年現在)と決して安くはないので、チャンスを2~3回つかって高スコアを取りましょう。

JiJi
JiJi

確かに1回あたりの受験料は案外高いんだね汗

Bizクイナ
Bizクイナ

将来への自己投資。就活後のリターンを考えるとコスパはいいよ!

いつからはじめるべき?3パターン!

JiJi
JiJi

TOEICはいつからはじめたらいいのかな?

Bizクイナ
Bizクイナ

いまどの時期かによって対策を変えよう!

今回はTOEIC勉強をはじめる時期を3つに分けて解説します。

自分のいちばん近い時期に照らし合わせて対策していきましょう!

TOEICを始める時期受験チャンス準備期間
3年生の1月1回のみ0ヶ月
3年生の春2~3回6~9ヶ月
1~2年生10回以上1-2年
*受験頻度は3-4ヶ月に1回がおすすめ

【いま3年次1月】ぎりぎり!2ヶ月前!

就活ESにTOEICのスコアを記載したいなら、3年生の1月受験がラストタイミングです。

公式認定書が届くのは試験後1ヶ月かかるので、企業への提出に間に合うようにしましょう。

ただ、このタイミングの受験では残念ながら1発勝負。

瞬間最大風速を出せる対策が必要です。

JiJi
JiJi

600点以下は書いても意味ないと言われてるもんね(汗)

Bizクイナ
Bizクイナ

この時期は自己分析、ES準備で忙しいから対策は絞ろう!

【いま3年次 夏】あと準備期間6ヶ月!

就活を意識し始め、TOEICを始める人が最も多い時期です。

逆にこの時期に対策を始めていないひとは、できるだけ上を狙うあなたのライバルにはなりません。

最低でもこの時期からスタートを切ると、就活の成功率が大幅に向上します!

現在この時期の方々は、6ヶ月間に2~3回の受験をしながら勉強を進めることをおすすめします。半年あれば+100~200点のスコアアップも可能なので、ぜひスタートを切りましょう!

Bizクイナ
Bizクイナ

自分もこのパターンで495から745に上がったよ!

JiJi
JiJi

集中してやれば必ずスコアは伸びる!

【いま1−2年次】最高!準備期間1年以上!

Bizクイナ
Bizクイナ

時間がある1-2年にハイスコアを取ってしまいましょう。

大学受験で英語を勉強したため、3年生から勉強するよりも比較的簡単にスコアを上げることができます。

準備期間が1年以上、3ヶ月に1回受験しても10回程度受験できます。

いま3年次で就活前なら、この余裕のある時間は喉から手が出るくらい欲しいでしょう。

でも時間は戻れません。残りの時間をどう使うかが勝負の分かれ道です。

大学1-2年の時点では、就活のイメージはないと思います。

それならひとまずTOEIC高スコアは済ませておくのが賢い選択。

ただし理系忘れてはいけないのは、大学の勉強をおろそかにしないことです。

特に1年生は大学の勉強をきっちりやっている方が就活には好印象ですよ。

遊び、アルバイト、ボランティアを適度に経験しつつ、人生経験を広げてみてください。

JiJi
JiJi

学びのプランを立てれば、きっと充実した大学生活が過ごせますよ!

どう勉強する?残り時間別にさらっと紹介!

大学の授業もあるので、実際はレポートや試験対策で忙しい大学生。

ここでは絶対押さえておいたほうがいいコンテンツを3つに絞ってお伝えします!

Bizクイナ
Bizクイナ

スコア400点レベルから730点レベルに上げるために使った教材のみをおすすめしています。

もう時間がない人!(残りあと2週間)

直前1発勝負のおすすめ教材
  • TOEIC 公式問題集

もう3年生の12月!就活解禁までTOEICが間に合わない!

こんな人は、いまの英語レベルの瞬間最大風速を出すことに専念しましょう。

Bizクイナ
Bizクイナ

この段階では英単語なんて覚えている場合ではありませんよ!

TOEICは形式慣れが超絶大事!

問題形式に慣れると、+100点上がったひともいるほどです。

最新の公式問題集を2回解いて、形式にひたすら慣れましょう!

いま3年生夏! (残りあと6ヶ月)

スコア400 >> 730 への教材

  • TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (金フレ)
  • TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問
  • TOEIC 公式問題集

6ヶ月あればスコアは必ず伸びます!

一方で、3年生後半はES準備や企業研究などでTOEICばかり勉強している場合ではありません。

スコアUPに直結する勉強だけをしっかり絞って対策しましょう!

Bizクイナ
Bizクイナ

高評価のお墨付き教材です!スコア495→ 745に上がったのはこれらおかげ!

いま1−2年生!(残り最大2年間)

基礎固めにおすすめの教材

  • TOEIC L&R TEST 出る単特急 銀のフレーズ
  • TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問
  • TOEIC L&R TEST 初心者特急 パート1・2
JiJi
JiJi

まだ1−2年あるから後でいいや~

こう思ってるなら就活であまりいい企業に行ける確率は高くないでしょう…

TOEICは一定の成果がでるまで3ヶ月かかります

いま400点も取れないなら、さらに730点までは1日2時間がんばっても1年以上かかります。

あなたの残っている時間を割り算すると、いまの英語力から何ヶ月かかるでしょう?

まずは、自分の位置を確かめるために公式問題集で今のスコアを測ってみてくださいね!

まとめ

今回は、理系大学生に向けた就活TOEICの取得タイミングを解説してきました!

どんな状況でもTOEIC勉強でやることはたったの3つです。

  1. いまの自分のレベルを確認
  2. どの方法=教材で進むか決める
  3. 目標のスコアに向かって毎日努力する

大学3年の終盤、思うようなTOEICスコアが手元になく、人生で指折りに大事な就活を失敗しないようにしておきたいですね!

憧れの企業でいきいき働けるよう祈っています。

JiJi
JiJi

がんばってね!

今回のポイント
  • 理系就活は、専門 × TOEICスコアで自分の価値を最大化!
  • 3年次1月が就活向けTOEIC試験のラストチャンス!
  • 成果がでるまで最低3ヶ月は必要!残り時間で戦略を変えて教材を選ぼう!
アチービズ
アチービズ

アチービズ英会話は、英語で仕事にチャレンジする人を応援しています!

]]>
https://achiebiz.online/toeic-deadline/feed/0
【データでみる1000万】ビジネス英語で年収が上がる理由と方法【出世・転職・年功序列】https://achiebiz.online/income_up_english/https://achiebiz.online/income_up_english/#respondFri, 24 Feb 2023 05:51:20 +0000https://achiebiz.online/?p=2595

こんにちは!AchieBiz英会話(アチービズ英会話, Twitter)です! TOEIC 495からBizmates(ビズメイツ)受講回数1,000回以上を経て、今では外資系企業で英語をツールに働いています! 『英語が ... ]]>

こんにちは!AchieBiz英会話(アチービズ英会話, Twitter)です!

TOEIC 495からBizmates(ビズメイツ)受講回数1,000回以上を経て、今では外資系企業で英語をツールに働いています!

JiJi
JiJi

英語ができると年収が高いって聞くよね。

Bizクイナ
Bizクイナ

英語力と年収UP・生涯年収にはかなり関係あると思うよ。

『英語ができる人は年収が高い』、こんなことを聞いた人も多いのではないでしょうか?

今回は、実際に年収・チャンスについて外資系で働く体験を踏まえ解説していきます。

こんな方に読んで欲しい
  • 年収1,000万を目指す社会人
  • 英語と年収についてデータで確認したいひと
この記事でわかること
  • 英語ができると年収を上げるチャンスが多い
  • 年収UPのための英語レベルとは、会議で議論ができること
  • 英語力UPで年収1,000万を超える方法3つ

それでは英語をツールにキャリアアップ・転職を実現して、仕事で夢をかなえましょう!

英語力と年収の関係

ビジネス英語ができる人ほど年収が高い

Bizクイナ
Bizクイナ

しっかり調査データからみていきましょう。


語学力と年収に関する調査(2014 年版)より引用

語学力と年収に関する調査によると、『男性は、40代以降の年収の差は大きくなっている』とのことでした(女性の差はリンク参照)。

年齢が上がるにつれ、その差が大きくなっているようです。

既に日本にもサラリーマン格差社会が来ると言われているので、さらにその差は拡大しそうですね。

グラフのポイント
  • 男性のビジネスレベル以上は、日常レベル以下より1.3倍高い年収

英語ができると年収を上げるチャンスが多い

Bizクイナ
Bizクイナ

英語力とスカウトに関するデータです。



英語力と高年収の関係をDaijob.comが独自調査(ヒューマングローバルタレント株式会社)より引用

英語力が高い人ほど年収を上げるチャンスが多い結果となりました。

年齢・ポジションが上がるとビジネス英語力が求められる傾向にあります。

日本でもジョブ型採用になると予想されているので、専門職においてこの格差はさらに広がりそうですね。

グラフのポイント
  • スカウトを受けた人の90%がビジネス英会話レベル
  • 年収格差が英語力の違いで40–50代で開く傾向
JiJi
JiJi

ビジネス英語力があるかどうかで将来こんなにも差がつくわけね…

年収UPのための英語レベル

JiJi
JiJi

年収を上げるためにはどのレベルを目標にすればいい?

Bizクイナ
Bizクイナ

英語会議で議論できると年収1,000万が見えてくるよ。

英語レベル「上級」だと6割が年収1000万円以上

英語レベル「上級」では、年収1,000万円以上が約60% 英語レベルと年収の高さに相関関係(en world) より引用

エンワールドジャパンの調査結果によると、上級・ビジネスレベルの人の約50%が年収1,000万を超える結果でした。

日本では年収1,000万は全サラリーマンの約5%しか達成できないことからも、英語力UPの価値は高いと言えそうです。

ではこの上級者とはどんな英語力なのでしょうか?

年収1,000万の指標は『英語で議論できる』レベル

仕事のどの様なシーンで英語を使用しますか(en world)より引用
Bizクイナ
Bizクイナ

結論、ビジネスレベル=会議で議論ができるレベルです。

『仕事のどの様なシーンで英語を使用しますか』の結果がこちらです。

ここで年収1,000万レベルが多い上級・ビジネスレベルが他と差が出ているシーンを見てみます。

ビジネスレベル(青バー)と日常会話レベル(黄色バー)の差比較では、下記のビジネスシーンでどれも25%以上の大きな差がついていました。

つまり、年収に影響を与える英語力とは、『会議・対人で意見交換・議論ができるレベル』と読み替えることができますね。

ビジネスシーンビジネスレベル(青)と
日常会話レベル(橙色)の差
電話対応34%
社内会議33%
本社・親会社との会議29%
応接、来客対応30%
取引先との商談、プレゼンテーション26%
Eメール(差が小さい)12%
ビジネスシーンごとに差がつく英語力
Bizクイナ
Bizクイナ

逆にメールに差がないのはGoogle翻訳で事足りるからだね。

JiJi
JiJi

なるほど!だからビジネス英会話をやると年収UPに近いわけね!

英会話力を伸ばしてチャンスをつかむ!

JiJi
JiJi

じゃあ、英語力を伸ばすと給料を伸ばせるわけね!

Bizクイナ
Bizクイナ

英語力を上げただけではダメだよ。

JiJi
JiJi

!!!??

英語力と年収は”相関”している?

たしかに、『英語力』と『年収』は “相関している” = ”片方が上がるともう片方も上がる”関係にありました。

実際は『年収が高い人』は『英語ができる』傾向があるだけで、必ず『英語を伸ばせば必ず年収が上がる』訳ではありません

JiJi
JiJi

英会話は原因の一つってことね汗

ビジネス英語で高年収になるパターン3つ

Bizクイナ
Bizクイナ

英語を武器にできると年収を上げやすいです。

外資系勤務の経験上、下の3つの流れで年収を上げているケースが実際にはほとんどです。

高年収になるパターン

【ケース①:そもそも能力が高い】
英語ができる → 大企業に就職できる → 平均給料がそもそも高い

【ケース②:社内競争で勝つ】
英語ができる → 英語の昇進・配置基準を満たせる → 昇進できる → 給料が上がる

【ケース③:努力+転職】
英語ができなかった → 働きながら英語力UP → 転職して高年収になる

つまり、『英語を武器にキャリアを考える人』が年収を上げる例が圧倒的に多いんですね

そのため、いま既に社会人であればケース③で年収UPを目指して英会話力を磨くのがおすすめです。

大丈夫、ビジネス英語を集中して学べば、数年で市場価値の高い人材になれますよ。

一方で始めない限りいつまでの今の状態から抜け出せません。

Bizクイナ
Bizクイナ

ビジネス英語を学ぶなら特化ビズメイツがおすすめです。

私はこれで英語で仕事ができるようになりました。

JiJi
JiJi

社会人になってからでも頑張り次第で挽回もできるね!

Bizmates(ビズメイツ)

まとめ

今回は、英語力と年収の関係をみてきました!

結論、ビジネス英語力を上げると年収UPのチケットを手にできます。

私自身もまったく英会話ができないレベルから、ビジネス英語特化のビズメイツで学び、半年で外資系英語面接を通過できました。いまではグローバルチームをマネジメントできる立場になり、着実に年収UPを果たせています。

ビジネス英語は、あなたの人生をきっと豊かなものにしてくれますよ!

Bizmates(ビズメイツ)

今回のポイント
  • 英語ができると年収を上げるチャンスが多い!
  • 年収UPのための英語レベルとは、会議で議論ができること!
  • ビジネス英語はあなたのキャリアを広げてくれる!
アチービズ
アチービズ

アチービズ英会話は、英語で仕事にチャレンジする人を応援しています!

]]>
https://achiebiz.online/income_up_english/feed/0
【英語講師選び】講師を固定?毎回違う?ぐんぐん伸びたい初心者へのおすすめhttps://achiebiz.online/select_sameteacher/https://achiebiz.online/select_sameteacher/#respondSat, 04 Feb 2023 13:21:32 +0000https://achiebiz.online/?p=2556

こんにちは!AchieBiz英会話(アチービズ英会話, Twitter)です! TOEIC 495からBizmates(ビズメイツ)受講回数1,000回以上を経て、今では外資系企業で英語をツールに働いています! オンライ ... ]]>

こんにちは!AchieBiz英会話(アチービズ英会話, Twitter)です!

TOEIC 495からBizmates(ビズメイツ)受講回数1,000回以上を経て、今では外資系企業で英語をツールに働いています!

JiJi
JiJi

講師は固定がいいのか、毎回違うほうがいいのか。どっちがいいのかな?

Bizクイナ
Bizクイナ

初心者なら固定がおすすめだよ!

オンライン英会話をはじめたばかりだと、講師選びに迷ってしまいますよね。

よくある疑問が、講師は固定?毎回違う?問題です。

なんにせよ継続するなら毎回考えることなので、講師選びにあまり時間をかけないようにしたいですよね。

今回は、はじめたばかりの人がよく悩む『固定講師 vs 毎回違う講師』について基準を解説します!

Bizmates(ビズメイツ)

こんな方に読んで欲しい
  • 講師選びの基準に困っているひと
  • 初心者から中級者を目指すひと
この記事でわかること
  • はじめは講師を固定するほうがおすすめ
  • 3人の固定講師を持っておく
  • 中級者以降にいろんな講師を試すとよい

それでは英語をツールにキャリアアップ・転職を実現して、仕事で夢をかなえましょう!

結論!講師を固定するのがおすすめ

Bizクイナ
Bizクイナ

結論、一人の講師のほうが初心者は効率的に伸びます。

オンライン英会話は毎日講師を自分で選べるので、柔軟なレッスンスタイルが魅力ですよね。

現実的には、同じスクールと言えども講師の品質・相性・モチベーションは異なります。

私は外資系・英語面接の対策としてビズメイツをスタートさせましたが、どうしても人間的相性が合わない講師だとレッスンが楽しくありませんでした。

JiJi
JiJi

講師との相性レッスン満足度の良し悪しが左右されるって言ってたもんね。

それから200回受講くらいまで、この講師を固定する方法を継続して英語面接を通過できる英語力を養えました

下の2人は、私が初期に何度もお世話になった相性が良かった講師で、それぞれ161回と76回の受講歴があります。

講師を固定する方法は、短期間でぐんぐん伸びたい初心者の方にとってもおすすめの方法です。

Bizmates(ビズメイツ)

どっちのスタイル?4STEPで判断してみよう

JiJi
JiJi

それぞれのメリット・デメリットを知りたいな。

Bizクイナ
Bizクイナ

それじゃ比較して、自分のレベル・目的に合っているか確かめてみよう。

それでは向いているレッスン受講方法をステップで確認しましょう。

きっと自分のスタイルをイメージできるはずですよ!

【STEP1】自分のレベルを確認しよう

Bizクイナ
Bizクイナ

まずは自分のレベルを見直しましょう。

受講スタイルは、自分のレベルに合った方法がおすすめ。

今回の『講師を固定する』方法は初心者→中級者におすすめなスタイルです。

逆に上級者には、より効果の高い毎回講師を変えるほうがメリットが大きいので注意です。

まずは自分の英語レベルで概要をつかみましょう。

目指すレベル講師を固定毎回講師を変える対応TOEICスコア*
初心者→ 中級者 220〜
中級者→ 上級者 730〜
上級者→ネイティブレベル 860〜

【STEP2】目標を確認しましょう

Bizクイナ
Bizクイナ

仕事で英語を使いたいのと、英語系お笑い芸人のマネをしたいのでは取るべき手段が異なります。

自分が何を目標にするかによっておすすめのスタイルは変化します。

まず受講スタイルを考えるときには、自分の目的を明確にしましょう

目的を決めるときは、自分のしたいことベースで段階的に決めてみるとわかりやすいですよ。

目的例
  • 英語面接を突破する
  • 社内で外国人とコミュニケーションする
  • 自分の仕事をグローバルにできる

【STEP3】比較しましょう

Bizクイナ
Bizクイナ

それぞれのメリット・デメリットを具体的に知りたい!

講師を固定 vs 毎回講師を変える方法では、それぞれ得意とすることが異なります。

STEP1~2で確認したことと合わせて、メリット・デメリットを確認してください。

受講スタイルメリットデメリット
固定の講師親密になる
相互理解が深まる
成長過程を理解してもらえる
アドバイスが的確
緊張感がなくなる
人気講師の予約が取りにくい
毎回違う講師いろんな発音に慣れる
緊張感を保てる
対人スキルが増す
予約が楽ちん
自己紹介で始めの5分が過ぎる
上部だけの話しかできない
メリット・デメリットの比較

【STEP4】講師の予約はフレキシブルに

JiJi
JiJi

一人の講師にしたいんだけど、予約が取りづらいのはネックなんだよね…

Bizクイナ
Bizクイナ

そんなときは新規開拓するのがおすすめだよ。

自分のお気に入り講師がいつも空いているとは限りませんよね。

お気に入り講師を予約するのは、前日がおすすめです。

もしお気に入り講師が開講していなくても、そのときは潔く新規講師を探すといいですよ。

講師固定スタイルのポイント
  • レッスンが終わったらすぐ次の日の予約する
  • 3人ほどお気に入り講師を用意しておく
  • 空きがないときは潔く新規開拓する

既にあるお気に入り講師に空きがないとき、率先して新規開拓すればより快適なレッスンサイクルをつくれます。

ゲンナリする必要はないので、そんなときは進んで開拓しましょう!

おのずと、新規割合が1週間に1~2回に落ち着いてきます

JiJi
JiJi

1週間に2回程度ならmixできてちょうど良いね!

固定式は他にもメリットたくさん

Bizクイナ
Bizクイナ

英会話以外にもいいことがたくさんあったよ。

実は講師を固定すると、英語力UP以外にもいいことがありました。

英会話はコミュニケーションであることが大前提ですね。

もし自分が講師なら、『頻繁に予約してくれる生徒』と『1回だけの生徒』どちらが親近感があるでしょうか?

私が講師なら自分のレッスンを評価してくれる前者の生徒に感謝の気持ちが芽生えます。

JiJi
JiJi

私も自分を評価してくれる人をよくしてあげたくなるわ!

私の場合、お気に入り講師に覚えてもらうことで信頼関係を徐々に築いていけました。

その結果、親近感の相乗効果で英会話が楽しくなり、自然と目標の週5回レッスンを達成できました

高評価してくれる生徒がいることは、講師にとっても査定・KPI達成にも嬉しい話です。

この『講師を固定』する方法は、お互いwin-winの方法でしたよ。

英語力UP以外に良かったこと
  • お互いレッスンが楽しみになる
  • 個人の経験も踏み込んで教えてくれる
  • 普段は交わることがない人の世界観も知れる
  • 悩み相談ができる
JiJi
JiJi

お気に入りの講師にはちゃんとフィードバックもしてあげたいね!

まとめ

今回は、はじめたばかりの人がよく悩む『固定講師 vs 毎回違う講師 』について解説してきました。

どっちのスタイルにするかは目的次第ですが、初心者ならまず固定講師のほうから取り組んでみたらどうでしょうか

講師も人間ですので、相性が合わなかったあり、感情が入ったりするものです。

ビジネス英語を勉強するなら信頼関係・コミュニケーションのことまで考えて、レッスンを受講してみるとより成長できますよ。

JiJi
JiJi

ひとりの人間として信頼関係を構築できるひとを目指したいわ!

今回のポイント
  • はじめは講師を固定するほうがおすすめ
  • 3人の固定講師を持っておく
  • 中級者以降にいろんな講師を試すとよい
アチービズ
アチービズ

アチービズ英会話は、英語で仕事にチャレンジする人を応援しています!

]]>
https://achiebiz.online/select_sameteacher/feed/0
【大事なところだけ】Bizmatesがおすすめな理由【ビジネス英語1,000回の体験談】https://achiebiz.online/bizmates_short/https://achiebiz.online/bizmates_short/#respondSun, 29 Jan 2023 06:27:44 +0000https://achiebiz.online/?p=2459

こんにちは!AchieBiz英会話(アチービズ, Twitter)です! TOEIC 495からBizmaste(ビズメイツ)受講回数1,000回以上を経て、今では外資系企業で英語をツールに働いています! ビジネス英語特 ... ]]>

こんにちは!AchieBiz英会話(アチービズ, Twitter)です!

TOEIC 495からBizmaste(ビズメイツ)受講回数1,000回以上を経て、今では外資系企業で英語をツールに働いています!

この記事は『Bizmates徹底解説』を時間のない人向けにショートver.に改訂したものです。

Bizmates徹底解説【ビズメイツ受講1,000回以上・外資系の目線】

JiJi
JiJi

Bizmatesが良さそうですが、実際どうなの?

Bizクイナ
Bizクイナ

結論、Bizmatesは仕事で英語を使う人に1番おすすめ!

ビジネス英語特化のビズメイツは毎年大きく会員数を伸ばしているスクールのひとつです。

2022年には導入企業社数が累計1,000社を突破(PRESS RELEASE)し、企業の関心も非常に高いことが見て取れますね。

この記事では、ビズメイツを5年間継続・受講1,000回以上の経験をもとにビズメイツを短く解説します!

Bizmates(ビズメイツ)

こんな方に読んで欲しい
  • これからビジネス英語を始めるひと
  • 英語会議・海外赴任があるひと
  • 英語面接を目指す学生のひと
この記事でわかること
  • 外資系目線でのBizmates のメリット・デメリット
  • 仕事で英語を使うならビジネス英会話に特化するべき理由
  • ビズメイツに向いていない人

これから英語で仕事をするひとは、ぜひ英会話スクール選びの参考にしてみてくださいね。

はじめにBizmates(ビズメイツ)って?

ビジネス英会話
特化スクール
月額料金(税込)14,580円
レッスン単価479円
レッスン時間25分
講師出身フィリピン・他
講師のレベル採用率1%
全員ビジネス経験者
無料体験1回
割引キャンペーン初月50%OFF
英語面接対策のおすすめ度
公式サイトBizmates(ビズメイツ)

ビズメイツは、日本人ビジネスパーソン向けに開発された「ビジネス英語特化」のオンライン英会話です。

非常にコンテンツが充実しており、初心者から上級者のレベル維持まで対応可能です。

既に企業での導入実績も多く、安心してビジネス英語を伸ばせるオンラインスクールです。

ビズメイツを選ぶメリット3選

Bizmates公式より引用
Bizクイナ
Bizクイナ

外資系ビジネスパーソンの視点から詳しく解説していくよ!

【1】ビジネス特化の体系的な教材

JiJi
JiJi

英語が必要になったけど、時間がなくて困っています(汗)

Bizクイナ
Bizクイナ

大丈夫、ビジネス特化で最短で学ぼう。

仕事で英語を使うならビジネスに特化した英会話を強くおすすめします。

理由はビジネス英会話をする目的が英語をツールに仕事できるようになることだからです。

メインの教材はBizmates Program。多様なビジネスシーン専用教材で、より実践的な内容が学べます。

ビジネス特化スクールを選ぶ理由
  • ビジネス英語を最短距離で学べるから
  • 講師のアドバイスがビジネス向きだから
  • ビジネスマインドセットを学べるから

ビジネスパーソンは時間が限られています。

本来の目的とズレた日常会話をメインでは時間がもったいないと思いませんか?

Bizクイナ
Bizクイナ

なにより教材が体系的でわかりやすいですね。

【2】圧倒的にレベルの高い講師陣

JiJi
JiJi

オンラインって講師の質は大丈夫なのかな?

「オンライン英会話の講師」と聞くとどんなイメージでしょうか?

・経験の浅い、質の悪い講師

・コストを妥協する分、質が低い

私もはじめはこんな印象を持ってオンラインを選びはじめました。

しかしビズメイツでは採用率1%以下、全員がビジネス経験者のハイレベル揃い。

時間を無駄にしたくないひとには、1回あたりの成長効率が高いビズメイツはおすすめです。

Bizクイナ
Bizクイナ

Bizmatesを選んだ決め手は、講師の質の高さでした。

【3】初心者のニーズもばっちり

JiJi
JiJi

Bizmatesってレベル高すぎてついていけない…?

Bizクイナ
Bizクイナ

初心者コースLevel 0から用意があるから大丈夫。

初心者から上級者まで対応可能な30段階のレベル別教材で、段階的かつ体系的に身につけることができます。

初心者の方には、Level 0から基本的なコミュニケーションで使う150フレーズを習得するところから始めます。

JiJi
JiJi

Level 0なら私もはじめられそう!

また、中級〜上級者の方はビジネスマインドセットも並行して学んでいきます

英語と一緒にビジネススキルUPできるので社会人として大きく成長できますね。

Bizmates(ビズメイツ)

ビズメイツはこんな人におすすめ

仕事で英語を使う人・レベルアップしたい人

Bizクイナ
Bizクイナ

仕事で使うなら最短距離で成長できるビジネス特化が良いですよ。

ビジネス英会話は使うボキャブラリーが限られているので日常会話よりも習得しやすいと言われています。

本プログラムでは実際に仕事のシーンに応じた生きた英語を習得できるので、どのレベルからも上達が早くおすすめ。

ビジネス英会話特化して最短距離で成果を出しましょう!

英語の面接がある人・海外駐在の予定がある人

Bizクイナ
Bizクイナ

英語の面接準備・海外駐在準備にもおすすめです

サブコンテンツOther Programsにはすぐに実践して成果を上げられる教材が揃っています。

面接・海外駐在など英語を必要とするシチュエーションに特化した対策が可能です。

私はこのOther Programs面接初級で外資系の面接を突破しました

JiJi
JiJi

英語面接は今後ますます増えそうね!

英語を武器に転職を考えている人

Bizクイナ
Bizクイナ

英語ができるとキャリアアップに有利です。

日系だと英語ができるとかなりのキャリアUPにアドバンテージです。

転職の場合、いまより上の企業を目指すなら英語面接もこなす必要があります。

私は面接官の経験がありますが、最低限の英語力は面接通過に必須と実感しています。

たしかにTOEIC 高得点は武器になりますが、それ以上に英語でしっかりコミュニケーションを取れる人が採用確率が高いと感じています。

JiJi
JiJi

最低限TOEICは抑えつつ、英会話力をUPさせるかんじね!

料金体系

Bizクイナ
Bizクイナ

毎月かかる費用なのでしっかり確認しましょう。

ビジネス英会話・マンツーマンを毎日できるの条件だとかなりコスパです。

長期利用で最大10%割引が受けれるので、しっかり継続をサポートしてくれますよ。

Bizmatesロイヤル特典制度
25分プラン
継続期間特典月額
(毎日25分)
差額
通常会員6ヶ月以内14,850円
継続利用特典継続6ヶ月以上5% off14,108円743円
累計利用特典累計12ヶ月以上10% off円13,3651,485円

Bizmatesロイヤル特典制度
50分プラン
継続期間特典月額
(毎日50分)
差額
通常会員6ヶ月以内21,450円
継続利用特典継続6ヶ月以上5% OFF20,378円1,073円
累計利用特典累計12ヶ月以上10% OFF19,3052,145円

JiJi
JiJi

最大10%も下げられるのは嬉しい!

Bizクイナ
Bizクイナ

ビジネス英語なら自己投資の回収は簡単にできるよ。

まとめ

Yotube公式チャンネル:Bizmatesビズメイツ

今回はビズメイツについてショートverで解説しました!

Bizクイナ
Bizクイナ

結論、ビジネス英語ならBizmates一択ですよ。

すこしでも気になっていれば、まず無料体験で行動を起こしてみるのがおすすめです。

現在、ビズメイツでは体験レッスンが1回無料初月50%オフで受けられます。

まずは体験レッスンを受講して、自分に合うか確かめてみましょう!

Bizmates(ビズメイツ)

Bizクイナ
Bizクイナ

体験して合わなければ有料会員にならなければ良いだけですよ!

ビジネス英会話
特化スクール
月額料金(税込)14,580円
レッスン単価479円
レッスン時間25分
講師出身フィリピン・他
講師のレベル採用率1%
全員ビジネス経験者
無料体験1回
割引キャンペーン初月50%OFF
英語面接対策のおすすめ度
公式サイトBizmates(ビズメイツ)

Bizmatesおすすめポイント
  • ビジネス特化の体系的な教材・ハイレベル講師陣
  • 初心者のニーズもばっちり
  • 最高のコストパフォーマンス

アチービズ
アチービズ

アチービズ英会話は、英語を使って仕事にチャレンジする人を応援しています!

]]>
https://achiebiz.online/bizmates_short/feed/0
【マンネリ解消】英会話レッスンに飽きたときの対処法【Bizmates継続のコツ】https://achiebiz.online/stuck_in_a_rut/https://achiebiz.online/stuck_in_a_rut/#respondSat, 28 Jan 2023 13:00:08 +0000https://achiebiz.online/?p=2426

こんにちは!AchieBiz英会話(アチービズ英会話, Twitter)です! TOEIC 495からBizmates(ビズメイツ)受講回数1,000回以上を経て、今では外資系企業で英語をツールに働いています! ビズメイ ... ]]>

こんにちは!AchieBiz英会話(アチービズ英会話, Twitter)です!

TOEIC 495からBizmates(ビズメイツ)受講回数1,000回以上を経て、今では外資系企業で英語をツールに働いています!

JiJi
JiJi

Bizmatesをやってて、だんだん飽きてきたんだけど…

Bizクイナ
Bizクイナ

それじゃ、今回は5年以上継続できた方法を教えるね。

ビズメイツのメインプログラムは、ビジネスパーソンにおすすめの英会話です。

でもどうしても1年、2年と継続しようとしても飽きがくるときもありますよね。

今回はできるだけ休会・退会せずに、飽きずに継続するコツを解説します!

Bizmates(ビズメイツ)

こんな方に読んで欲しい
  • 飽き性のひと
  • ビズメイツの教材にマンネリを感じてきたひと
  • ビジネス英語を継続したいけど上手くいかないひと
この記事でわかること
  • レッスンに飽きがくる理由
  • 英会話マンネリを解消して継続できる方法

それでは英語をツールにキャリアアップ・転職を実現して、仕事で夢をかなえましょう!

英会話に飽きてしまう原因3選

まずはレッスンに飽きがくる理由を探っていきましょう!

レッスンがパターン化しているから

JiJi
JiJi

レッスンって決まった教材を使うんじゃないの?

Bizクイナ
Bizクイナ

教材ごとに特徴が違うから織り交ぜるのがおすすめだよ。

ビズメイツは4つのプログラムから構成されます。

どれもかなり作り込まれていて、英語だけではないビジネスに役立つ学びが得られる優れもの。

Bizmatesの教材

毎日自分のペースで種類を選べるので、飽きにくいように工夫されています。

もし、メインのBizmates Programsを進めていてマンネリを感じるようであれば、他のプログラムもやってみましょう!

JiJi
JiJi

クイナくんはOther ProgramsとAssist Lessonをよく使ってるよね。

英会話の目的を忘れているから

Bizクイナ
Bizクイナ

英会話を続ける目的は明確ですか?

もし、目標が明確でないなら続けるのは難しいかもしれません。

そんなときはもう一度自分の目的を再確認してみましょう!

  • 英語で仕事をしたい
  • 外国人と英語で話してみたい
  • 将来英語を使った仕事に就きたい

一度、TOEICなどを目安になりたい職種に求められるレベルを確認するのも参考になります。

成長に停滞を感じるから

JiJi
JiJi

なんか英会話が伸びてきた感じがないんだよね…

Bizクイナ
Bizクイナ

プラトーって知ってる?

英会話に限らず、勉強をしていると必ず訪れるのが停滞期が必ず訪れます。

この伸びない期間= ”プラトー”を知っておくと学習のモチベーションを保てますよ。

人の能力は、直線的ではなく、曲線的に・停滞期を持って変化するんですね。

このメカニズムを知っていて英会話を始めるのと、停滞期が来ても『まぁ、こんなもんか』くらいに思えるようになります。

DIAMOND online, 天才にもおとずれるプラトーの正体とは?
Bizクイナ
Bizクイナ

私も何度も経験してるなぁ。

英会話に飽きがこない4つの工夫

JiJi
JiJi

理由はわかったから今度は飽きない工夫を具体的に教えて!

Bizクイナ
Bizクイナ

これまで効果があったと思える方法だけ紹介するね。

ここでは私が5年以上、英会話を継続するなかで実際に良かったものを紹介します。

初心者から始めるひと、1年以上継続をしたい人は参考にしてみてくださいね。

【コツ1】雑談する曜日を設定する

Bizクイナ
Bizクイナ

いちばんのおすすめは定期的に雑談することです。

現在、週5回を目標にレッスンを受講する中で、週1回は雑談を入れています。

まったく予習がない状態で、Assist Lessonを予約するわけです。

週1回の雑談を取り入れるメリット
  • 気分転換になる
  • 予習がなくてもレッスンを受けれる
  • 自分の困っていることを相談できる

気楽な気持ちでレッスンを受けられるので、とってもおすすめです。

Bizクイナ
Bizクイナ

仕事で忙しいときは雑談日にしてもいいかもね!

【コツ2】講師の国籍を変える

Bizクイナ
Bizクイナ

講師の国籍を変えてみると違った発見があります。

ビズメイツでは主にフィリピン人を採用しています。

はじめは外国人と話すと新鮮味がありますが、それも3ヶ月もすれば飽きてきますよね。

もし毎回似たような話になってしまう場合、講師の国籍を変えてみましょう!

もしグローバルに働きたいと思っているなら、非ネイティブの発音も慣れておくといいですよ。

アフリカンの英語や世界で2番目に人口が多いスペイン語訛りは特におすすめす。

JiJi
JiJi

南アフリカや南米の講師も多いから選択肢が広くて安心ね!

【コツ3】副教材も交ぜる

Bizクイナ
Bizクイナ

Other programsの特化型レッスンもおすすめです。

ビズメイツならシチュエーションに合わせてた教材が豊富に学べます。

メインのプログラムに飽きたときは、まずはこの副教材から興味に合わせて学んでみるといいですよ!

Other Programsの代表トピック
  • スモールトーク
  • 海外出張
  • 異文化対応
  • 面接対策

他にもビズメイツにはコンテンツが豊富にあります。

Assit Lessonでフリートーク、Bizmates Discoveryでエッセイを議論してみるなど、マンネリにならないよう工夫するととっても楽しいのでおすすめです!

JiJi
JiJi

エッセイもレベル別で選べるから効率的ね!

Bizmates Discovery

【コツ4】英会話の目標をアップデートする

Bizクイナ
Bizクイナ

新しい目標を考えてみるのもおすすめだよ。

半年、1年と続けていくにつれ、だんだんできることが増えてきます。

そんなとき、ふと『こんなかんじで学んでていいんだろうか?』と思ってしまうときもありますよね。

私はそんなとき、いまの目標を具体的に見直すようにしています。

例として私の目標はこんな感じです。

時期影響範囲スキルレベル
学生時代面接英語面接を突破する
入社後直後仕事日常社内で外国人とコミュニケーションする
入社半年会議英語会議に無理なくついていく
入社1年プレゼン英語プレゼンが難なくこなせる
入社3年世界(限定的)自分の仕事をグローバルにできる
入社5年世界(範囲なし)知らないトピックでも英語で議論できる
ビジネス英会話目標のイメージ, Bizクイナの例

JiJi
JiJi

私は日常生活が難なくできるが目標だから、まずそこを目指すわ!

まとめ

今回は、ビズメイツに飽きたときの対処法についてマンネリ解消方法を紹介してきました!

まずは3ヶ月継続できる方は、とっても努力家な人だと思います。

ビジネス英語でもっと活躍したい人、これから英語を武器にキャリアをつくりたい人は、是非いまのマンネリを解消して1年、2年と継続してみてください。

必ず英会話は自分の味方になってくれますよ!

今日もありがとうございました!

今回のポイント
  • 雑談する曜日を設定する
  • 講師の国籍を変える
  • 副教材も交ぜる
  • 英会話の目標をアップデートする
アチービズ
アチービズ

アチービズ英会話は、英語で仕事にチャレンジする人を応援しています!

]]>
https://achiebiz.online/stuck_in_a_rut/feed/0
【1,000回継続のコツ】英会話が続かない人でもすぐできる簡単な方法【コスト意識を高める】https://achiebiz.online/continuation_cost/https://achiebiz.online/continuation_cost/#respondSun, 22 Jan 2023 09:04:45 +0000https://achiebiz.online/?p=2392

こんにちは!AchieBiz英会話(アチービズ英会話, Twitter)です! TOEIC 495からBizmates(ビズメイツ)受講回数1,000回以上を経て、今では外資系企業で英語をツールに働いています! 英会話は ... ]]>

こんにちは!AchieBiz英会話(アチービズ英会話, Twitter)です!

TOEIC 495からBizmates(ビズメイツ)受講回数1,000回以上を経て、今では外資系企業で英語をツールに働いています!

JiJi
JiJi

英会話ってなかなか継続できないんだよね…

Bizクイナ
Bizクイナ

コスパ意識を持てば続けられるようになるかもしれないよ。

英会話は毎日コツコツすればできるようになる!

こんな話はみんなわかっていますよね。でも現実として継続できるかどうかは別問題です。

今回は私がBizmatesレッスン受講1,000回のために意識したことをコスト面に焦点を当てて継続のためのマインドセット紹介します!

Bizmates(ビズメイツ)

こんな方に読んで欲しい
  • なかなか継続ができないひと
  • 1ヶ月で英会話をやめてしまうひと
  • これから英会話を生活のルーティンにしたいひと
この記事でわかること
  • 損失を意識しよう
  • コストを意識すると継続率が上がる

それでは英語をツールにキャリアアップ・転職を実現して、仕事で夢をかなえましょう!

はじめに結論!3ヶ月以上継続するために

コスト意識を上げると継続できる

Bizクイナ
Bizクイナ

結論、継続率を上げるにはコストを意識してみることです。

これまでビズメイツで1,000回以上、5年間のレッスンを受けてきました。

まず考えたのは、どうやってレッスンを継続的に行うか

外資系で働き始めた私にとって、英会話を習得することは働く上での死活問題でした。

この『コスト意識を高める方法』で、継続しやすさをかなり上げることができました!

JiJi
JiJi

なるほど!今回の話はどうやって軌道に乗せるかってことね!

Bizクイナ
Bizクイナ

一度ルーティンになってしまえば、継続するのは大変でなくなるよ。

現実は3ヶ月で8割が挫折する

JiJi
JiJi

ところで、みんなはどんな継続率なんだろ?

Bizクイナ
Bizクイナ

Bizmatesの調査では3ヶ月以内に8割が挫折するみたい。

オンライン英会話は自分で予約する必要がある分、継続も自分次第になってしまいます。

ビズメイツが行った調査によるとなんと3ヶ月以内に8割が挫折するとのこと。

人気No.1のビジネス特化のスクール=仕事で英語を使う人が多い英会話で、この結果は衝撃です。

【英語学習の挫折に関する実態調査】 英語学習経験のある社会人、約9割が「挫折したことがある」と回答。挫折までの期間「3ヵ月以内」が約8割の事実。 ~「モチベーションの低下」や「自己管理」が課題に~

Bizmates, 英語学習を始めてから挫折するまでの期間、「3ヶ月以内」が約8割

コスト意識の具体的な方法

JiJi
JiJi

継続が難しいのはわかったわ!でも具体的にどうすればいい?

Bizクイナ
Bizクイナ

一番おすすめは、かかるコストを計算してみることだよ

さっそく、具体例で紹介します。

下記の表は、1ヶ月分のビズメイツ会費から計算したレッスンコストです。

Bizmates
25分プラン
コスト
1ヶ月あたり14,850円
30回あたり約 500円
サボったときの
追加レッスン費用
+約500円×(サボった日数)
*Bizmatesロイヤル特典制度(10%OFF) 適用中

上記を用いて、レッスン単価を算出してみます。

X回サボったときのレッスン費用レッスン単価計算式
1回サボる1,000円500円× (1+1)
2回サボる1,500円 500円× (1+2)
5回サボる3,000円500円× (1+5)
7回サボる4,000円500円× (1+7)
*Bizmatesロイヤル特典制度(10%OFF) 適用中

JiJi
JiJi

安いと思って気軽に始めたオンラインなのに1週間休むとレッスン費用がリアル受講より高い(汗)

Bizクイナ
Bizクイナ

単価が安いと思ってても実は休むごとにどんどん増えていくんだ。

1週間サボった場合、ロスした分でちょっとした外食ができてしまいます。

『レッスンを受けなかった=そのままお金を捨てた』とも考えられるので、非常にもったいないですよね。

コスト意識と英会話継続率の関係性

JiJi
JiJi

そもそもコストを強く意識するとどうして継続率が上がるの?

Bizクイナ
Bizクイナ

人間に備わっている性質を利用するからだよ。

ここではコストと継続率の関係を理由からみていきましょう。

損か、得か

あなたはどちらを選びますか?

質問1

A: 50万円を必ずもらえる

B: 100万円をコイントスで表が出たらもらえるが、裏なら何ももらえない

質問2

A: 50万の借金が必ず半分になる

B: 50万の借金がコイントスで表が出たら帳消しになる

この問題でほとんどのひとは質問1でAを、質問2でB選ぶそうです。

無意識に手に入らないリスクを感じ取っているわけですね。

Bizクイナ
Bizクイナ

質問2をAと答える人は堅実な人だけどマイナーってことだよね。

人に備わる損失回避性

損失回避性

無意識に得することよりも、損することを避けようとする性質

行動経済学、プロスペクト理論

人にはその発展の歴史から、この性質が備わっていると言われています。

つまり、損することにとても敏感ということですね。

コスト意識を上げてこの性質を利用すると、継続しなきゃ!』と思いやすくなるわけです。

私自身、ビズメイツで5年以上に渡って英会話を継続しています。

常にコストを意識することで、『明日から頑張る』、『今日は疲れているから』とは言えないマインドセットになっています。

JiJi
JiJi

ライアーゲームで得する高揚感より、損する恐怖感が大きいのは損失回避性のせいだね!

費用が会社持ちの人は継続率が低い

JiJi
JiJi

損失回避ってことは、会社持ちで英会話していると影響あるの?

Bizクイナ
Bizクイナ

いいところに気がついたね。

この損失回避性の話は、自分が損をするからイヤとなります。

日本の大企業だと、社員育成の観点から社員に英会話を無償提供しているところも多くあります。

その場合、『自分の財布が痛むわけではないから今日はいいや』と考えがちなんですね。

でも実際には、その日に英語ができるチャンスとしては同じなので、明日の自分はいまより1日歳をとっています。

JiJi
JiJi

今できることを毎日積み重ねるって大事なのね!

コストと受講回数のバランスを取るには?

JiJi
JiJi

コストを考えすぎると身体に無理がでそうなんだけど…

Bizクイナ
Bizクイナ

そんなときは目標回数を週あたりで決めてみたらいいよ。

コストばかりを意識してしまうと、今度は受講に無理がでるといけませんよね。

そんなときは自分の受講目標回数を決めて取り組んでみましょう!

一般的には、『週3回=2日に1回』以上の受講が望ましいですが、自分の時間と許容コストを一度算出して納得できるバランスを見つけるといいですよ。

Bizクイナ
Bizクイナ

私は週4~5回を受けているので、ランチ代くらいの感覚です。

レッスン受講
月回数
頻度コスト換算した価値
1回月1回14,850円2人分のディナー
2回月2回7,425円対面型マンツーマン
4回週1回3,712円対面型グループレッスン
8回週2回1,856円ランチプレート
16回週4回928円ラーメン1杯
24回週5回618円安めランチ
30回毎日495円コンビニ弁当
Bizmates, 25分プランの場合
JiJi
JiJi

私は8回のランチくらいならいいかなって思える!

まとめ

今回は、オンライン英会話を続けるために私がコスト面で意識していることを紹介しました。

事実、1年以上の継続は6%程度しかいないことを踏まえると継続はかなり難しいと思います。

その一方で、多くがやらないことだからこそ、他と一歩差をつけられるわけですよね。

Bizクイナ
Bizクイナ

1年後、2年後、5年後の差。私自身5年継続でそこを強く感じています。

コスト意識は、人間の本質的な性質に働きかける方法です。

ぜひうまく活用して、継続率を上げてみてくださいね。

今日もありがとうございました!

今回のポイント
  • 損失を意識しよう
  • コストを意識すると継続率が上がる
アチービズ
アチービズ

アチービズ英会話は、英語で仕事にチャレンジする人を応援しています!

]]>
https://achiebiz.online/continuation_cost/feed/0
【6ヶ月】オンライン英会話ビズメイツを半年継続した成果を公開【体験談】https://achiebiz.online/bizmates_six_months/https://achiebiz.online/bizmates_six_months/#respondTue, 27 Dec 2022 06:49:02 +0000https://achiebiz.online/?p=2161

こんにちは!AchieBiz英会話(アチービズ英会話, Twitter)です! TOEIC 495からBizmates(ビズメイツ)受講回数1,000回以上を経て、今では外資系企業で英語をツールに働いています! ビジネス ... ]]>

こんにちは!AchieBiz英会話(アチービズ英会話, Twitter)です!

TOEIC 495からBizmates(ビズメイツ)受講回数1,000回以上を経て、今では外資系企業で英語をツールに働いています!

JiJi
JiJi

Bizmatesに興味があるんだけど、半年でどれくらい成果がでるのかな?

Bizクイナ
Bizクイナ

じゃあ、実例で具体的に紹介するね。

ビジネス英語特化のビズメイツは大きく会員数を伸ばしているスクールのひとつです。

2022年には導入企業社数が累計1,000社を突破(PRESS RELEASE)するなど、企業の関心も非常に高いことが見て取れますね。

今回はそんなビズメイツを半年間継続して実際どのくらい成果が出たのか具体的に紹介します!

【Bizmates(ビズメイツ)】
こんな方に読んで欲しい
  • これからBizmatesを始めるひと
  • 半年継続でどのくらい成果が出るのか前もって知りたいひと
この記事でわかること
  • Bizmates半年でスピーキング力は格段に上がる!
  • 講師の6割の質問を理解できるようになる!
  • TOEIC 495からでも中学レベルはすらすら話せるようになる!

初めに結論!学習成果がありました

Bizクイナ
Bizクイナ

結論、Bizmates半年で大きな成果がありました

私はTOEIC 495・英会話経験ゼロから出発しましたが、具体的には2つの成果がありました。

平易なトピックは扱える程度にはなりました!

Bizクイナが半年で得た成果
  • 講師の6割の質問を理解できるようになった!
  • 中学レベルはすらすら話せるようになった!

スタート地点のレベル

半年間の目的

JiJi
JiJi

なんでBizmatesで受講したの?

Bizクイナ
Bizクイナ

外資系面接の準備だよ

ビズメイツを受講した理由は就活のためです。

当時外資系企業を目指し、TOEICと英語面接対策にビズメイツを受講しました。

英語面接の可能性があったため、半年かけて英会話力を中学レベルからスタートし準備を始めました。

ビズメイツを始める前のレベル

JiJi
JiJi

英会話を始める前の英語力って、どうだったの?

Bizクイナ
Bizクイナ

中学レベルも話せなかったよ

私がビズメイツを始める前、英会話はまったくと言っていいほどできませんでした。

なんとか話せたのは、「This is, I am” などBe動詞を使った超基本分のみです。

ここから半年間かけてビズメイツで体系的に学習しました。

始める直前の英語レベル
  • TOEIC 495点
  • 英会話の経験なし
  • 海外旅行はツアーのみ

半年間の取り組み

頻度はどのくらい?

JiJi
JiJi

レッスン受講はどのくらいの頻度?

Bizクイナ
Bizクイナ

平均して週5回だったよ。

はじめに立てたプランが週5回レッスンを受けること。

中学レベルの英会話が出てこなかった私にとって、半年で外資系の英語面接は突破できるんだろうか・・・という気持ちでした。

そこで初めに週5回は受けることを目標に、25分コースでビズメイツ教材での学習を行いました。

使った教材は?

JiJi
JiJi

使った教材は具体的にはどんなの?

Bizクイナ
Bizクイナ

英会話のメインはBizmates教材だよ

こちらが半年間で取り組んだ教材です。

面接対策が目的だったので、基本のメインプログラムと面接対策(初級)に取り組みました。

半年間で取り組んだ教材

・Bizmates Programs, Level 1

・Other programs, 面接対策(初級)

・Assist lesson

モチベーションはどう保った?

JiJi
JiJi

よく、週5回も継続できたよね

Bizクイナ
Bizクイナ

英会話ができればいずれ高収入に繋がると思ってたからね

英会話の目的は、外資系の英語面接を突破すること。

内資系・外資系に問わず、英語が話せることは必ずアドバンテージになると考えていました。

実際に半年後、英語面接を受けるころには中学レベルの基本構文、語彙を用いて基本的な受け答えができるようになりました。

半年で出た成果!

スピーキング(Speaking)

Bizクイナ
Bizクイナ

中学レベルの文章はスラスラ出てくるようになりました

はじめの1ヶ月は、基礎動詞(get, try, make, etc.) などすらなかなか出てこず、ほとんどBe動詞しか使えない文法並び替えのような話し方をしていたのでかなりの進歩。

中学レベルの知識を使ってなんとか相手に伝えられるようになりました。

Speaking変化のレベル感
成長Be動詞メインの会話から、基本動詞を使いこなせるようになった
中学レベルの文章はスラスラ出てくるようになった
次の課題R/ L, S/ THの発音を矯正する
適切な動詞を使えるようになる

リスニング(Listening)

Bizクイナ
Bizクイナ

講師の質問が1回でほとんどわかるようになったよ

半年のオンライン英会話で、訛りの少ない講師の質問なら7割は理解できるようになりました

はじめは1〜2割程度しかわからなかったことを踏まえると大きな変化です。

映画・ドラマは早すぎて全く理解できませんでしたが、講師との会話に改善があったのでモチベーションになりました。

Listening変化のレベル感
成長講師の質問なら6〜7割は理解できるようになった
次の課題ネイティブスピードでも新しいトピックを1回で聞き取れるようになる

リーディング(Reading)

Bizクイナ
Bizクイナ

Bizmatesのテキストでかなり鍛えられました

テキストを入念に学んだおかげで、リーディングスキルが向上しました。

See partなど文章を声に出して読むためスキルアップが実感できました。

この期間にTOEICが 495点→745点と約250点UPしたので、外資系で基準とされる730点をなんとか超えました。

TOEICの勉強と並行だったのですが、相乗効果があったと実感できました。

Reading変化のレベル感
成長文章を読むスピードが格段に進化し、TOEICスコアも250点UPした
次の課題語彙・イディオムを強化する
予習なしでも教材をスラスラ読めるようになる

ライティング(Writing)

Bizクイナ
Bizクイナ

ライティングも語彙力が上がったからレベルUPしました。

初めの半年間はライティング関連の勉強はしていません。

一方で、講師とのやりとりがSkype上であり、それまでは時間をかけ書いていた短い文章も即座に打ち込めるようになっていました。

中学レベル&スペルミスや調べながらの文章作成でしたが、文章を書く早さはスピーキング力UPと共に向上したのがわかりました。

いま思うと仕事のメール作成をスムーズに行える基礎力養成期間だったと。

Writing変化のレベル感
成長Skypeチャットで短文ならすぐ打てるようになった
次の課題語彙力不足を解消する
ニュアンスを伝える
2~3文でもすぐに組み立てる

半年間の反省

予習・復習は改善の余地あり

JiJi
JiJi

はじめはどんな予習・復習をしてた?

Bizクイナ
Bizクイナ

まったく効率的でない方法で1日1時間使ってたよ

初めのうちは1日1時間以上を使い、成果が出にくい非効率な方法で学習していました。

下記記事ではそんな過去の自分にアドバイスをまとめています。

これからオンライン英会話を始める方は、同じ間違いを踏まないようにぜひ参考にしてみてください。

非効率だった学習法

【予習の失敗】事前にテキストを印刷して知らない単語をひたすら書き込む

【レッスン中の失敗】メモしながらレッスンを受ける

【復習の失敗】単語帳・間違いノートをつくる

非効率!オンライン英会話で効果が低かった学習法3選【1,100回受講者の失敗例を公開】

半年でかかったコスト

JiJi
JiJi

半年のコストは?

Bizクイナ
Bizクイナ

6ヶ月で7万円くらいだよ。

ビズメイツの会費 ¥12,000(2017年当時)だったため、半年継続でかかったコストは約7万円です。

半年のコスト計算コメント
半年総額月額¥12,000 × 6ヶ月 = ¥72,000月会費は2017年当時の価格
1日あたり月額¥12,000 ÷ 4週間 ÷ 5回平均 = ¥600平均週5回でレッスン受講

対面・通学型スクールのマンツーマンレッスン相場が40分6,000円~8,000円ですので、コストが10分の1に料金が抑えられています

現在は10%の値上がりで月額¥13,200となっていますが、まだまだ十分満足できる価格ですよ。

Bizクイナ
Bizクイナ

Bizmatesのコスパは最強クラスだと思います

【Bizmates(ビズメイツ)】

まとめ

今日は、ビズメイツを半年継続して起こった変化をまとめていきました!

読者の中には『半年でこれだけ?』と思う方もいらっしゃるでしょう。

私の場合、スタート地点が英会話経験ゼロだったのでこれで感激の成果でした。

ビズメイツ1年での成果は別記事で紹介しているので、こちらも参考にしてみてください!

ビジネス英会話
特化スクール
月額料金(税込)14,580円
レッスン単価479円
レッスン時間25分
講師出身フィリピン・他
講師のレベル採用率1%
全員ビジネス経験者
無料体験1回
割引キャンペーン初月50%OFF
英語面接対策のおすすめ度
公式サイトBizmates(ビズメイツ)
JiJi
JiJi

迷ってるならまずは無料体験してみよう!

今回のポイント
  • Bizmates半年でスピーキング力は格段に上がる
  • 講師の7割の質問を理解できるようになる
  • TOEIC 495からでも中学レベルはすらすら話せるようになる
アチービズ
アチービズ

アチービズ英会話は、英語で仕事にチャレンジする人を応援しています!

]]>
https://achiebiz.online/bizmates_six_months/feed/0
【快適環境】オンライン英会話で準備するべき便利なもの【デュアルディスプレイ】https://achiebiz.online/comfortable_items/https://achiebiz.online/comfortable_items/#respondSun, 25 Dec 2022 03:07:54 +0000https://achiebiz.online/?p=1994

こんにちは!AchieBiz英会話(アチービズ英会話, Twitter)です! TOEIC 495からBizmates(ビズメイツ)受講回数1,000回以上を経て、今では外資系企業で英語をツールに働いています! オンライ ... ]]>

こんにちは!AchieBiz英会話(アチービズ英会話, Twitter)です!

TOEIC 495からBizmates(ビズメイツ)受講回数1,000回以上を経て、今では外資系企業で英語をツールに働いています!

JiJi
JiJi

オンライン英会話をはじめたいんだけど、どんなものを揃えたらいいのかな?

Bizクイナ
Bizクイナ

PCがあればすぐ始められるよ!さらに快適な環境にすれば継続率が上がるよ!

オンライン英会話をはじめるとき、どんなものが必要か迷ってしまいますよね。

でも最近のPCは必要なものが内蔵されているので、さらにアイテムを購入する必要はありません。一方で、快適な環境で英会話ができれば継続率を上げれるので、一度セッティングを検討してみてはいかがでしょうか?

今回はオンライン英会話5年間以上の経験から、オススメの便利なPC周辺環境をお教えします!

こんな方に読んで欲しい
  • これから英会話をはじめるひと
  • 今の環境にやりづらさを感じているひと
  • 継続している外資系社員がどんな環境か知りたいひと
この記事でわかること
  • 快適な英会話環境は継続率を上げる
  • デュアルディスプレイがものすごく便利
  • 2Mbps以上のインターネット環境が推奨環境

それでは英語をツールにキャリアアップ・転職を実現して、仕事で夢をかなえましょう!

オンライン英会話に最低限必要な環境

JiJi
JiJi

最低限の環境ってある?

Bizクイナ
Bizクイナ

PC、スマホ一つあれば始められるよ!

まず、オンライン英会話に必要な機材を見ていきましょう。

最低限必要な環境
  • インターネットに繋がる環境
  • PC (windows, Mac) or スマホ

正直なところ、これだけでオンライン英会話は始められます。

一方で、英会話継続を前提にするならおすすめの快適な環境があり、しっかり整備すると効率性や継続率が上がるので効果的なレベルUPをできるようになります。

半年以上の継続しようとしているひとは是非、環境整備もご検討くださいね。

Bizクイナ
Bizクイナ

環境を整えると、モチベーションも上がるのですごくおすすめです!

継続率を上げる快適な英会話環境

それでは実際に試してよかったオンライン英会話の環境整備を早速見ていきましょう。

環境が整うと快適になり、継続率が自然と上がるのでおすすめです!

今回のポイント
  • 快適なPCは必須
  • デュアルディスプレイがものすごく便利
  • 2Mbps以上のインターネット環境が推奨環境

快適なPC

JiJi
JiJi

スマホでもオンライン英会話できるよね?

Bizクイナ
Bizクイナ

できるんだけど、日常使いにはあまりおすすめしないよ。

『スマホで学べる◯◯』。これはもうすっかり定番のフレーズですよね。

でもスマホでオンライン英会話は、日常使いとしてはあまりおすすめしません。

私は出張先でのみ、スマホで英会話をするようにしています。

問題
  1. 画面が小さく、相手の表情が見えない
  2. 会話中に英単語を検索しにくい
  3. 動画通信だと熱くなりやすく、スマホ自体の寿命を縮めてしまう
JiJi
JiJi

スマホの寿命が短くなるなら、結局はPC買うよりコストかかりそう(汗)

20万もする高価なスペックは必要ないので、5〜10万くらいのPCであればどれも問題なく使用できます。

私個人の経験として、オンライン英会話をするときは動画ONを推奨しています

理由は、英会話はコミュニケーションだから。

やはり、相手と表情や仕草をやりとりしてこそ英語を用いたコミュニケーション力が総合的にUPできると考えています。

Bizクイナ
Bizクイナ

表情のやりとりも英会話のうちだよね。

デュアルディスプレイ(二画面・マルチモニター)

JiJi
JiJi

でゅあるでぃすぷれい?

Bizクイナ
Bizクイナ

PCを二画面で使うってことだよ!

最もおすすめするのが、このデュアルディスプレイの環境。

PCに加えて、ディスプレイを置くことで効率的に英会話を進められます。

高価なモニターは必要ないので、最低限のサイズと機能があれば十分ですよ。

JiJi
JiJi

なんでデュアルディスプレイで効率的になるの?

Bizクイナ
Bizクイナ

webテキストを見ている画面を入れ替えることなく、快適に単語を調べられるからさ。

英会話中に、単語を調べたいことってありますよね。

デスクトップPC1台だと、画面が小さく学習テキスト、Skype, ブラウザを入れ替える必要があります。

その点デュアルディスプレイだと、英会話画面を見ながらブラウザを使えてとっても便利。

デュアルディスプレイのメリット
  • 英会話のWebテキストは常に開いたまま
  • ブラウザですぐ単語を調べられる
  • Skypeなどのコミュニケーション画面はそのままでOK

サイズに関しては24〜27インチがおすすめです。

大きなモニターサイズは高価で広すぎて逆に使いにくいので、最低限のサイズ(24 inch以上推奨)と機能があれば十分ですよ。

私は後者の、iiyamaディスプレイ 27インチを使っています。

画面が広く、昇降機能付きで目の高さに合わせられるのでとても便利ですよ。

肩こりなどがある人は、昇降機能付きのディスプレイを選ぶのがおすすめです。

HDMI ケーブルでPCと接続するのが便利なので、持っていない方はケーブルも同時に買っておきましょう。

一度、この二画面に慣れると1画面やスマホ受講だとやりにくくてしかたなくなります。

在宅ワークにも使えて、とっても投資効果が高い方法なのでおすすめですよ

Bizクイナ
Bizクイナ

デュアルディスプレイを設置すると他の作業効率も上がるから無駄がないよ!

快速なインターネット環境(2Mbps以上

JiJi
JiJi

インターネット速度はどのくらいあればいいのかな?

Bizクイナ
Bizクイナ

高級なものは必要ないけど、2Mbpsは確保しよう。

有線、固定型無線、モバイルWi-Fiルーターなど現在では様々な選択肢がありますよね。

オンライン英会話を真剣に始めるなら、快速なインターネットは必須です。

オンライン英会話の推奨速度

通信速度 2Mbps 以上の通信環境でのご利用を推奨しております。

Bizmates, Q&A

せっかく時間を取ったのにほとんど繋がらないレッスンでは、一番貴重な自分の時間を無駄にしてしまいかねません

格安から高速定額制のものまでありますが、安かろう悪かろうでは本末転倒ですからね。

一度、自分の速度環境を測定してみましょう。

USEN インターネット回線スピードテスト

Bizクイナ
Bizクイナ

英語ができるようになると年収を上げる手段を得ます。

自己投資としてはコスパは高いですよ。

ちなみに、私は2017年まではモバイルWi-Fiルーターを使っていましたが、通信速度がテレビ電話向きではなく英会話を快適にしたかったため乗り換えました。

現在の回線はソフトバンク光を使用していますが、まったく動画は止まらず毎日快適です。

私のネット環境(測定条件:土曜、20時台)

現在、回線速度に不安のある方は、料金を抑えられるスマホキャリアに応じた光回線も検討してみましょう。

JiJi
JiJi

インフラ整備ってすごく大事よね!

初めから買わなくてもいいもの

最後に、実際には買わなくてもいいものを見ていきましょう。

購入検討している方は、一度PCだけでやってみて不満があれば購入を検討しましょう。

JiJi
JiJi

必要なものだけ揃えて、あとは状況に応じて購入しましょう!

マイク・ヘッドセット・イヤホン

すべてPCに標準機能として付いています。

ただし、ヘッドセット・イヤホンが必要な場合があるとすれば同じ部屋に家族がいる場合。

相手の声がうるさくないよう、家族へ配慮したい人は購入しましょう。

Bizクイナ
Bizクイナ

結局、こちらも話すから受講する部屋は無音にはならないんだけどね。

なお、講師の音声をクリアに聞きたい人はヘッドセットがあればいいという意見もありますが、私の体感ではあまり変わりません。

むしろ、講師側の大きな雑音を聞こえたりと、耳に良くない影響がありそうで好きではありませんでした。

コストを抑えるために、初めからの購入は必要ありません。必要を感じたら検討しましょう。

JiJi
JiJi

わかる!安すぎるヘッドセットは変な機械音や鼻息がうるさくて、講師に迷惑だったこともあった!

Webカメラ

PCに標準機能として付いています。

最近のPCはオンライン英会話に十分解像度の高いカメラが内蔵されています。

別途webカメラを買う必要はまったくありません。

JiJi
JiJi

壊れて使えなくなったときだけ購入を検討するわ!

電子辞書

Google検索で十分です。

オンライン英会話中に調べるとしても、単語の意味だけになるかと思います。

つまりGoogle検索で十分ですので、余計なコストは抑えましょう。

ちなにみ、私が受講するビズメイツでは『My単語帳』機能が利用できて便利です。

Google検索とオンライン英会話スクールのプラットフォームだけで十分学べます。

Bizmates My単語帳の画面

My単語帳ページにある機能について教えてください

大きく4つのセクションにわかれ、それぞれに固有の機能がございます。

「最近の単語帳」は、直近で保存した順に単語が表示されています。
「レッスン別単語帳」は、保存した単語が教材毎に確認できます。
「全保存単語」は、これまで保存した単語を一括で確認、検索することもできます。
「実力テスト」は、これまで保存した単語をテストすることができます。

Bizmates, Q&A

Bizmates(ビズメイツ)

まとめ

今回は、オンライン5年以上の経験からオンライン英会話で用意するべき3つのアイテムを紹介しました!

PC、デュアルディスプレイ、快適なインターネットは初期投資として高コスパ。

英語力が上がれば、いずれ年収が上がります。

継続的な人的資本=ビジネス力がUPするため、それ以上の投資回収が十分に可能ですよ。

英会話を本気で始めたい方は、ぜひ環境改善も検討してみてください。

それでは今日もありがとうございました!

今回のポイント
  • 快適な英会話環境は継続率を上げる
  • 快適なPCは必須
  • デュアルディスプレイがものすごく便利
  • 2Mbps以上のインターネット環境が推奨環境
アチービズ
アチービズ

アチービズ英会話は、英語で仕事にチャレンジする人を応援しています!

]]>
https://achiebiz.online/comfortable_items/feed/0